

クロッキー教室
人体を描くことはあらゆる美術の基本になります。経験のある方、これから本格的に絵を学ぼうと思っている方にお薦めです。
<講師>戸沢 佳代子(海外留学準備コース チーフ講師)
<入会金無料>
<受講料>
【一括受講料】一般:18,000円/6回
(内部生:12,000円/6回)
【一回毎の受講料】一般:3,000円/各回
(内部生:2,000円/各回)
・一括申し込みをいただいた方に特典として「クロッキー帳とコンテペンシル」を無料進呈いたします。
・内部生とは、創形美術学校の在校生および海外美術留学準備コースの受講生を対象とします。
<開講日>
【第3期】*受付終了
2022年4月2日(土)・4月16日(土)
5月7日(土)・5月21日(土)
6月4日(土)・6月18日(土)
【第4期】*受付終了
7月9日(土)・7月23日(土)
8月6日(土)・8月20日(土)
9月10日(土)・9月24日(土)
【第5期】
10月22日(土)
11月5日(土)・11月19日(土)
12月3日(土)・12月17日(土)
【第6期】受付中!
2023年1月7日(土)・1月21日(土)
2月4日(土)・2月18日(土)
3月4日(土)・3月18日(土)
<時間>13:15〜15:45
<会場>創形美術学校
<定員>20名 ※先着順

イラスト講座
楽しく描ける、おしゃれなイラスト
四季折々のグリーティングカードなどを身近な画材で楽しく描きます。
画材も用意されているので絵を描くのが初めての方でも気軽に参加できます。
<講師>マツモトヨーコ(イラストレーター)
<入会金無料>
<受講料>18,000円(全6回)
<開講日>
【第3期】*受付終了
2022年4月1日(金)・4月15日(金)
5月13日(金)・5月27日(金)
6月10日(金)・6月24日(金)
【第4期】*受付終了
7月1日(金)・7月15日(金)
8月5日(金)・8月19日(金)
9月2日(金)・9月16日(金)
【第5期】*受付終了
10月7日(金)・10月21日(金)
11月4日(金)・11月18日(金)
12月2日(金)・12月16日(金)
【第6期】受付中!
2023年1月6日(金)・1月20日(金)
2月3日(金)・2月17日(金)
3月3日(金)・3月17日(金)
<時間>18:00〜20:30
<会場>創形美術学校 301アトリエ
<定員>各回10名

版画講座
銅版画講座
初心者の方には銅版画制作の行程を基礎の「いろは」から、経験者の方にはいろいろな効果が楽しめる技法など、受講者のレベルやペースに合わせて指導します。
<講師>奥野正⼈
<入会金無料>
<受講料>21,000円(全6回、3ヶ月内で6回選べます)
<開講日 2022年> ※年間48日開催
4/3(日)・4/10(日)・4/17(日)・4/24(日)
5/8(日)・5/15(日)・5/22(日)・5/29(日)
6/5(日)・6/12(日)・6/19(日)・6/26(日)
7/3(日)・7/10(日)・7/17(日)・7/24(日)・7/31(日)
8/7(日)・8/21(日)・8/28(日)
9/4(日)・9/11(日)・9/18(日)・9/25(日)
\受付中!/
10/2(日)・10/16(日)・10/23(日)・10/30(日)
11/3(木・祝)・11/13(日)・11/20(日)・11/27(日)
12/4(日)・12/11(日)・12/18(日)・12/25(日)
2023年 1/8(日)・1/15(日)・1/29(日)
2/5(日)・2/12(日)・2/19(日)・2/23(木・祝)・2/26(日)
3/5(日)・3/21(火・祝)・3/26(日)・4/2(日)
<時間>10:00〜12:30または13:30~16:00から自由に選択
<会場>創形美術学校 B1版画工房

版画講座
版画基礎講座
4版種の基礎(銅版画、リトグラフ、スクリーンプリント、木版)を各自2種類自由に組み合わせて受講できます。これから版画を始めてみたい初心者向けの講座です。
<講師>奥野正⼈
<入会金無料>
<受講料>21,000円(全6回、3ヶ月内で6回選べます)
<開講日 2022年> ※年間48日開催
4/3(日)・4/10(日)・4/17(日)・4/24(日)
5/8(日)・5/15(日)・5/22(日)・5/29(日)
6/5(日)・6/12(日)・6/19(日)・6/26(日)
7/3(日)・7/10(日)・7/17(日)・7/24(日)・7/31(日)
8/7(日)・8/21(日)・8/28(日)
9/4(日)・9/11(日)・9/18(日)・9/25(日)
\受付中!/
10/2(日)・10/16(日)・10/23(日)・10/30(日)
11/3(木・祝)・11/13(日)・11/20(日)・11/27(日)
12/4(日)・12/11(日)・12/18(日)・12/25(日)
2023年 1/8(日)・1/15(日)・1/29(日)
2/5(日)・2/12(日)・2/19(日)・2/23(木・祝)・2/26(日)
3/5(日)・3/21(火・祝)・3/26(日)・4/2(日)
<時間>10:00〜12:30または13:30~16:00から自由に選択
<会場>創形美術学校 B1版画工房

版画講座
自由な銅版画A・B
カラーエッチングを中心に1日5時間 、じっくり制作できる講座です。個人各自のカリキュラムで丁寧に指導します。
<講師>⾺場知⼦
<入会金無料>
<受講料>22,000円(全3回)
<開講日>
【第1期】*受付終了
A・2022年4月2日(土)・5月7日(土)・6月4日(土)
B・4月16日(土)・5月21日(土)・6月18日(土)
【第2期】*受付終了
A・8月6日(土)・9月3日(土)・
7月16日(土)または8月20日(土)または9月17日(土)から選択
B・7月16日(土)・8月20日(土)・9月17日(土)
【第3期】
A・10月1日(土)・11月5日(土)・12月3日(土)*受付終了
B・10月15日(土)・11月19日(土)・12月17日(土)*受付終了
【第4期】*受付終了
A・2023年1月7日(土)・2月4日(土)・3月4日(土)
B・2023年1月21日(土)・2月18日(土)・3月18日(土)
<時間>10:00〜16:00
<会場>創形美術学校 B1版画工房

版画講座
木版画講座
浮世絵にみられる木版画の伝統的な技法から現代的な表現までを、講師の解説を交えながら楽しく制作できる講座です。
<講師>鈴⽊吐志哉
<入会金無料>
<受講料>23,000円(全6回)
<開講日>
【第1期】*受付終了
2022年4/9(土)・4/23(土)
5/14(土)・5/28(土)
6/11(土)・6/25(土)
【第2期】*受付終了
7月9日(土)・7月23日(土)・7月30日(土)
8月27日(土)
9月10日(土)・9月24日(土)
【第3期】*受付終了
10月22日(土)・10月29日(土)
11月12日(土)11月26日(土)
12月10日(土)・12月24日(土)
【第4期】受付中!
2023年1月14日(土)・1月28日(土)
2月11日(土)・2月25日(土)
3月25日(土)
4月1日(土)
<時間>13:00〜16:00
<会場>創形美術学校 B1版画工房

〈新講座〉楽しみながら、ステキな写真を撮りたい!
写真撮影講座《初級編》*受付終了
写真やカメラの特徴を理解しながら、楽しくステキな写真撮影ができるよう、プロカメラマンによる丁寧なレクチャーと撮影体験(室内、屋外)を行います。
<対象>趣味、家族写真、日常を撮影したい方。デジタルカメラ(一眼、ミラーレス、コンパクトなど)を持参し参加できる方
<講師>藤本陽( カメラマン)
<入会金無料>
<受講料>37,500円 → 30,000円(全6回)
※ ただいま新講座キャンペーン20%OFF!
<開講日>
2022 年
10月30日(日)
11月13日(日)・20日(日)
12月4日(日)・11日(日)・18日(日)
<時間>13:00~16:00
<会場>創形美術学校
<定員>10名

〈新講座〉デザイナーの技術を学んでみましょう!
Macデザイン講座 *受付終了
手ぶらで参加OK !
Mac はこちらの設備をご利用いただきます。
<対象>Illustrator、Photoshopを使用してグラフィックデザイン(レイアウトなど)の基礎を学びたい方
<講師>高林直俊( グラフィックデザイナー)
<入会金無料>
<受講料>70,000円 → 56,000円(全8回)
※ ただいま新講座キャンペーン20%OFF!
<開講日>
2022年
10月27日(木)
11月10日(木)・17日(木)・24日(木)
12月1日(木)・8日(木)・15日(木)・22日(木)
<時間>18:00〜20:30
<会場>創形美術学校
<定員>10名

教養講座
絵画講座 \受付中!/
「芸術、社会学、経済学、経営学、物理学、宇宙論、量子力学、脳科学、動物行動学、先史学等、様々な文献を読んで、考え、意見を交換をします。
芸術を通じて人間を知り、芸術が人間を取り巻く事物と事象のどこに位置するのかを確認していきます。」
<講師>宮⽥徹也
<入会金無料>
<受講料>
【一回毎の受講料】2,000円/各回
<開講日>\受付中!/
2022年10月1日(土)・10月22日(土)・10月29日(土)
11月19日(土)・11月26日(土)・12月3日(土)
2023年1月14日(土)・1月21日(土)
2月10日(金)・2月18日(土)・2月27日(月)
<時間>11時00分〜12時30分
<会場>創形美術学校 501アトリエ
<定員>各10名

教養講座
絵画概論 *受付終了
ベラスケスやデュシャン、岡本太郎・山田正亮や草間彌生などを通して絵画が成り 立つ仕組みを知り、現代美術を中心にして古今東西の絵画を見ながら、それぞれの 絵画がどのように作られ、どう見えるのかを一緒に考えていきます。
<講師>早⾒ 堯
<入会金無料>
<受講料>
【一回毎の受講料】2,000円/各回
<開講日 2022年>
4月14日(木)・4月21日(木)
5月19日(木)・5月26日(木)
6月2日(木)・6月9日(木)・6月16日(木)・6月23日(木)・6月30日(木)
7月7日(木)7月14日(木)
<時間>11時00分〜12時30分
<会場>創形美術学校 501アトリエ
<定員>各10名

教養講座
版画講座 *受付終了
「版画」という言葉は明治の終わり頃につくられた造語ですが、それは版による画 (え)を意味し、版の表現を強く意識したものでした。そうした版画についてルーツをたどりながら理解を深めることを目標にします。
<講師>今井圭介
<入会金無料>
<受講料>
【一回毎の受講料】2,000円/各回
<開講日 2022年>
4月16日(土)・4月23日(土)
5月7日(土)・5月14日(土)・5月21日(土)・5月28日(土)
6月4日(土)・6月11日(土)・6月18日(土)・6月25日(土)
7月2日(土)7月9日(土)
<時間>11時00分〜12時30分
<会場>創形美術学校 501アトリエ
<定員>各10名